アパートの賃料は広さで決まる
アパートの賃料は、広さで決められるのが一般的です。
アパートの広さに加えて、エアコンが設置されている、
新築であるといった条件が加わり、賃料は決定されます。
ですから、アパートを安く借りたい場合は、土地代が安いエリアに
狙いを定めて探すと良いでしょう。
土地代が安いエリアというのは、都心から離れたエリアで、アパートは
都心から離れれば離れるほど家賃が安くなります。
ただ、あまりにも都心から離れすぎているアパートでは、どんなに家賃が
安くても、快適には住めないでしょう。
ですから、アクセスの良さと家賃のバランスを考えながら、アパートを選ぶと
良いと思います。
アクセスが良い都心近くのエリアであっても、狭ければアパートの賃料は
安くなります。
また、同じ1部屋であっても、ワンルームと1Kでは1Kのほうが家賃は
高い傾向にあります。
一般的にはワンルームよりも1Kの方が、平米が大きくなるからです。
アパートの家賃は広さで決まるので、30平方メートルのアパートの家賃は
60平方メートルの半分程度になるということになります。
ただ、風呂やトイレなどは広さに関係なく付いているアパートの設備になり、
築年数や冷暖房、防犯設備といったものも加味して家賃は決定されるので、
広さが半分なら家賃はきっかり半分になるということではありません。